リフティング上達の為の3つのポイント
リフティングをいっぱいすることでボールを思うようにコントロールしよう
どうもリフティングがうまくならない……となやんでいる君におくる
必ずリフティングが上手(じょうず)になる方法と心得(こころえ)。
自分のサッカーボールをたいせつにしよう
サッカーボールがなければ、はじまらないよ!
まずボールはうまくなるためのパートナーだと思って大切にしよう。
- 自分の名前をしっかり書く
- 泥で汚れたら軽く水で洗う
- 空気が抜けたら空気入れで加圧(入れすぎなくてもいいぞ!)
安全なリフティング場所をさがす
毎日安全にリフティング練習できる場所を探そう。
公園、学校の校庭などでボールが転がってもまわりに迷惑がかからない場所を探す。
- ボールが跳ねたとき自転車や歩行者がけがをしないように
- さびしい場所_人通りが無い場所_建物の陰などではやらないこと
- 明るい時間(昼間)に練習すること。
毎日リフティングを続ける。
とにかく毎日続ける。「1日10分」でも「1日20分」でも自分の目標を決めて続ける。
昨日より今日今日より明日とリフティングの出来た回数を増やすように頑張る。
少ししか出来なくてもあせらないこと…毎日やれば必ず上手になる。
- 毎日自分の決めた時間の中でのリフティング回数をはかる。
- 右足ばかり、左足ばかりより右左リズム良くを心がけよう
- 足の甲、太もも、肩、胸、ヘッド_使える体の場所は全部使おう。
試合でどこにボールが飛んできてもコントロールできるように練習だ! - 雨降りの日や雪の強い日は中止しよう、体の健康安全が1番大切!