少年・少女サッカー極め道

日本サッカー協会JFA指導者ライセンス制度

2004年より日本サッカー協会の指導者ライセンスの名称及び
登録更新制度が変更になりました。

gaiyou

日本サッカー協会の公認D級コーチライセンスの取得と更新について。

■JFA指導者養成講習会の概要

D級コーチライセンス実際の講習と実技内容

D級コーチ取得申し込みは各都道府県のサッカー協会で受け付けています。
費用は各地でまちまちです東京都では20,000円でした。(2003年)
プログラム及び条件は以下のとおり
(1) 受講を開始する年の4月1日現在、満18歳以上である者
(2) 地域においてスポーツ活動を実施しているクラブやスポーツ教室で
実際に指導にあたっている指導者及びこれから指導者になろうとする者。

(1) 基礎理論(講義)

  • 発育発達と一貫指導 (1時間)
  • コーチング法 (1時間)
  • メディカルの知識 (1時間)
  • 指導者の役割 (1時間)
  • 競技規則とフェアプレー (1時間)
  • 指導者の役割 (1時間)

(2) 実技

  • サッカーとは&コミュニケーション (1.5時間)
  • 初心者の指導 (1時間)
  • ゴールを奪う(シュート) (1.5時間)

(3) 筆記試験  (1時間)
筆記試験は基本的に落とす為の試験ではなく
2日間の講義の理解度を深める目的で行なわれます。
しっかり講義を受けていないとややあせることになるかもしれません……。

copyrights